ラオスの村々で棉を手で紡いで糸にし、樹木で染め手織りをした布と、その布を使用し日本で縫製した服やファッション雑貨を販売
ラオスの田舎では、棉や藍を食用作物と共に自然農法で栽培します。栽培方法は村の立地によって異なり、洪水で肥沃になった川辺や、焼き畑で開いた山の斜面などで、伝統的な農業が営まれています。村の周辺には、染色材料が豊富に採れる森や林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることが出来ます。自家用の衣類や、寝具の布を織り続けている女性達が慣れ親しんだ手技に、新しい感覚を織り込んだ普遍的な布を目指しています。村人たちとともに作ったオリジナルの布を「SHOKU(ショク)の布」と名付けました。
ご希望の生地を探していただきやすくするため、
無地生地の商品ページが産地別から色別のページにリニューアルしました!
以前お買い求めの生地がどのページにあるかわからないなど、
ご不明な点がございましたら、お問い合わせよりお知らせください!
-
【紋織生地】天然綿100%生地XAH-1/PKGY(607)幅約64cm(10cm単位で販売いたします。) Shokuの布
¥682
SOLD OUT
***** ご注意ください ***** 2022年2月7日~ 10cm単位での販売に変更となりました! Shokuの布【紋織】天然綿100%生地 XAH-1/PKGY(607) 幅約64cm (10cm単位で販売いたします。) ラオスの紋織りは水平の織機に垂直綜絖を設置する独特の方法で織られています。 神話の鳥や大蛇、花や星の形、菱形などを模様に表現する伝統的な生地です。 洋服、バッグ、インテリア雑貨などのハンドメイドや、そのままタペストリーとして飾っても美しい生地です。 染色材料:チネギ ※商品写真の見え方について お使いのモニターによって、布の色が実際のものと違う場合がございます。布生地等はカットして送りますので、返品は出来ません。ご心配なお客様は生地見本を取り寄せることをお勧めします。 ※ご注意 全て天然素材、天然染料、オールハンドメイド商品でございます。それによるキズ、汚れ、色むら等は必ずございますので、ご理解の上ご注文下さい。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。 [ラオス、ウドムサイ県の村々の布] ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。 [まっすぐ縫うだけシリーズレシピについて] Shokuのまっすぐ縫うだけシリーズレシピとは…Shokuの店がご紹介している長方形の布をまっすぐ縫うだけで完成するレシピシリーズのことです。生地を各レシピの用尺分以上ご購入のお客様の中で、ご希望の方は各商品ページで生地をご注文の際にオプション選択してください。 ご注意※BASE商品ページの構造上、用尺以下の生地をお買い上げの際もレシピを選択できる仕組みとなっていますが、用尺以下の生地を購入されている場合はレシピお付けできませんのでご注意くださいませ。 レシピの詳細はコチラ ↓↓↓ https://shoku.theshop.jp/p/00002
-
【紋織生地】天然綿100%生地3XAH-1/BLNW(907)幅約28cm(10cm単位で販売いたします。) Shokuの布
¥352
SOLD OUT
***** ご注意ください ***** 2022年2月7日~ 10cm単位での販売に変更となりました! Shokuの布【紋織】天然綿100%生地 3XAH-1/BLNW(907) 幅約28cm (10cm単位で販売いたします。) ラオスの紋織りは水平の織機に垂直綜絖を設置する独特の方法で織られています。 神話の鳥や大蛇、花や星の形、菱形などを模様に表現する伝統的な生地です。 バッグ、インテリア雑貨などのハンドメイドや、そのままタペストリーとして飾っても美しい生地です。 染色材料:藍 ※商品写真の見え方について お使いのモニターによって、布の色が実際のものと違う場合がございます。布生地等はカットして送りますので、返品は出来ません。ご心配なお客様は生地見本を取り寄せることをお勧めします。 ※ご注意 全て天然素材、天然染料、オールハンドメイド商品でございます。それによるキズ、汚れ、色むら等は必ずございますので、ご理解の上ご注文下さい。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。 [ラオス、ウドムサイ県の村々の布] ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。
-
【紋織生地】天然綿100%生地XAH-2(906)幅約60cm(10cm単位で販売いたします。) Shokuの布
¥682
***** ご注意ください ***** 2022年2月7日~ 10cm単位での販売に変更となりました! Shokuの布【紋織】天然綿100%生地 XAH-2(906) 幅60cm (10cm単位で販売いたします。) ラオスの紋織りは水平の織機に垂直綜絖を設置する独特の方法で織られています。 神話の鳥や大蛇、花や星の形、菱形などを模様に表現する伝統的な生地です。 この生地は厚手の生地です。敷物や、そのままタペストリーとして飾っても美しい生地です。 染色材料:藍 ※商品写真の見え方について お使いのモニターによって、布の色が実際のものと違う場合がございます。布生地等はカットして送りますので、返品は出来ません。ご心配なお客様は生地見本を取り寄せることをお勧めします。 ※ご注意 全て天然素材、天然染料、オールハンドメイド商品でございます。それによるキズ、汚れ、色むら等は必ずございますので、ご理解の上ご注文下さい。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。 [ラオス、ウドムサイ県の村々の布] ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。
-
【紋織生地】天然綿100%生地XAH-1/BLNW(609)幅約72cm(10cm単位で販売いたします。) Shokuの布
¥682
***** ご注意ください ***** 2022年2月7日~ 10cm単位での販売に変更となりました! Shokuの布【紋織】天然綿100%生地 XAH-1/BLGR(609) 幅約72cm (10cm単位で販売いたします。) ラオスの紋織りは水平の織機に垂直綜絖を設置する独特の方法で織られています。 神話の鳥や大蛇、花や星の形、菱形などを模様に表現する伝統的な生地です。 洋服、バッグ、インテリア雑貨などのハンドメイドや、そのままタペストリーとして飾っても美しい生地です。 染色材料:藍 ※商品写真の見え方について お使いのモニターによって、布の色が実際のものと違う場合がございます。布生地等はカットして送りますので、返品は出来ません。ご心配なお客様は生地見本を取り寄せることをお勧めします。 ※ご注意 全て天然素材、天然染料、オールハンドメイド商品でございます。それによるキズ、汚れ、色むら等は必ずございますので、ご理解の上ご注文下さい。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。 [ラオス、ウドムサイ県の村々の布] ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。 [まっすぐ縫うだけシリーズレシピについて] Shokuのまっすぐ縫うだけシリーズレシピとは…Shokuの店がご紹介している長方形の布をまっすぐ縫うだけで完成するレシピシリーズのことです。生地を各レシピの用尺分以上ご購入のお客様の中で、ご希望の方は各商品ページで生地をご注文の際にオプション選択してください。 ご注意※BASE商品ページの構造上、用尺以下の生地をお買い上げの際もレシピを選択できる仕組みとなっていますが、用尺以下の生地を購入されている場合はレシピお付けできませんのでご注意くださいませ。 レシピの詳細はコチラ ↓↓↓ https://shoku.theshop.jp/p/00002
-
【柔らかい細巾生地】天然綿100%生地 甘い紡ぎ・甘い織りの細巾生地約30cm巾(10cm単位で販売いたします。) Shokuの布
¥198
SOLD OUT
***** ご注意ください ***** 2022年2月7日~ 10cm単位での販売に変更となりました! Shokuの布 天然綿100%生地 甘い紡ぎ・甘い織りの細巾生地 約30~35cm巾 (10cm単位で販売いたします。) ラオスの北部のウドムサイ県で糸を手で紡ぎ、自然染色・手織りされた生地。 細巾の生地なので、生地をカットしたら端を処理するだけで綿マフラーやランチョンマットなどにご利用いただけます。 甘い紡ぎ・甘い織りの生地4種類 とても柔らかく肌触りの良い生地。 綿マフラー・ハンカチやベビー用品にもおすすめの生地です。 ・3XAR-43 藍 ※カットする場所によって雰囲気が変わる生地です。 (写真4枚目) ・3XAR-14/PK テンノキ樹皮、ソメモノイモ、チネギ、ウコン、藍 ・3XA9/NW 生成り ・3XAR-15/BL 藍 ・3XAR-12/BL 藍 ・3XAR-10 藍、ソメモノイモ 新入荷 ・3XA7/BL 藍 ※商品写真の見え方について お使いのモニターによって、布の色が実際のものと違う場合がございます。布生地等はカットして送りますので、返品は出来ません。ご心配なお客様は生地見本を取り寄せることをお勧めします。 ※ご注意 全て天然素材、天然染料、オールハンドメイド商品でございます。それによるキズ、汚れ、色むら等は必ずございますので、ご理解の上ご注文下さい。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。 [ラオス、ウドムサイ県の村々の布] ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。
-
【細巾生地】天然綿100%生地 細巾生地約30cm巾(10cm単位で販売いたします。) Shokuの布
¥198
***** ご注意ください ***** 2022年2月7日~ 10cm単位での販売に変更となりました! Shokuの布 天然綿100%生地 甘い紡ぎ・甘い織りの細巾生地 約30~35cm巾 (10cm単位で販売いたします。) ラオスの北部の地域で糸を手で紡ぎ、自然染色・手織りされた生地。 細巾の生地なので、生地をカットしたら端を処理するだけで綿マフラーやランチョンマットなどにご利用いただけます。 密な紡ぎで密な織りの細巾生地です。バッグ、ランチョンマット などにもご利用いただけます。手紡ぎ・手織りの生地の柔らかさが心地よい生地なので、綿マフラー・ハンカチにも適しています。ミミに違う色の糸を使用しているので、ミミを活かしたデザインにされるのも素敵です。 染色材料 ・3XAR-2 藍 ・3XAR-16/BL 藍 ※商品写真の見え方について お使いのモニターによって、布の色が実際のものと違う場合がございます。布生地等はカットして送りますので、返品は出来ません。ご心配なお客様は生地見本を取り寄せることをお勧めします。 ※ご注意 全て天然素材、天然染料、オールハンドメイド商品でございます。それによるキズ、汚れ、色むら等は必ずございますので、ご理解の上ご注文下さい。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。
-
【細巾生地】天然綿100%生地 ノイ村の細巾生地約30cm巾(10cm単位で販売いたします。) Shokuの布
¥220
***** ご注意ください ***** 2022年2月7日~ 10cm単位での販売に変更となりました! Shokuの布 天然綿100%生地 甘い紡ぎ・甘い織りの細巾生地 約30~35cm巾 (10cm単位で販売いたします。) ラオスの北部のノイ村で糸を手で紡ぎ、自然染色・手織りされた生地。 細巾の生地なので、生地をカットしたら端を処理するだけで綿マフラーやランチョンマットなどにご利用いただけます。 密な紡ぎで密な織りの細巾生地です。バッグ、ランチョンマット などにもご利用いただけます。手紡ぎ・手織りの生地の柔らかさが心地よい生地なので、綿マフラー・ハンカチにも適しています。 染色材料 ・3KR-1 藍・ウコン・タマリンドウ・テンノキ ・3K-224 無染色(白綿・茶綿) ※商品写真の見え方について お使いのモニターによって、布の色が実際のものと違う場合がございます。布生地等はカットして送りますので、返品は出来ません。ご心配なお客様は生地見本を取り寄せることをお勧めします。 ※ご注意 全て天然素材、天然染料、オールハンドメイド商品でございます。それによるキズ、汚れ、色むら等は必ずございますので、ご理解の上ご注文下さい。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。 [ラオス、ウドムサイ県の村々の布] ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。
-
【はぎれ】手紡ぎ・手織り・自然染色のはぎれ詰め合わせ200g Shokuの布
¥2,750
商品名:Shokuの布はぎれセット 200g 使用生地:綿100% ラオス産・ミャンマー産 商品説明:ラオスやミャンマーの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然の材料のみを使用した染色工程を経て、現地の熟練した技術で手織りして作られたShokuの布。そんなこだわりの生地のはぎれをたっぷり200g詰め込んだはぎれセット。 小物作りやパッチワークに最適です。 はぎれの形は様々です。細い生地や大きな生地バラバラですが、なるべく違う色の生地を入れるようにしています。
-
【薄灰生地】天然綿100%生地XA9/LGY(103)幅72cm(10cm単位で販売いたします。) Shokuの布
¥330
SOLD OUT
***** ご注意ください ***** 2022年2月7日~ 10cm単位での販売に変更となりました! Shokuの布【薄灰】天然綿100%生地 手紡ぎ・手織りの布 XA9/LGY(103)幅72cm (10cm単位で販売いたします。) 幅は約72cm以上。 シャツ、パンツなどのファッション用にも、シーツ、カバー類などの布雑貨にも最適です。 染色材料:テンノキの樹皮 ※この生地は特に色味の再現が難しく、生産時期によって色味が少し変わります。 以前にこの生地のロット違いをお買い上げのお客様はご注意ください。 (3×3cmの無料サンプルをご希望の方はお問い合わせください。) ※商品写真の見え方について お使いのモニターによって、布の色が実際のものと違う場合がございます。布生地等はカットして送りますので、返品は出来ません。ご心配なお客様は生地見本を取り寄せることをお勧めします。 ※ご注意 全て天然素材、天然染料、オールハンドメイド商品でございます。それによるキズ、汚れ、色むら等は必ずございますので、ご理解の上ご注文下さい。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。 [ラオス、ウドムサイ県の村々の布] ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。 [まっすぐ縫うだけシリーズレシピについて] Shokuのまっすぐ縫うだけシリーズレシピとは…Shokuの店がご紹介している長方形の布をまっすぐ縫うだけで完成するレシピシリーズのことです。生地を各レシピの用尺分以上ご購入のお客様の中で、ご希望の方は各商品ページで生地をご注文の際にオプション選択してください。 ご注意※BASE商品ページの構造上、用尺以下の生地をお買い上げの際もレシピを選択できる仕組みとなっていますが、用尺以下の生地を購入されている場合はレシピお付けできませんのでご注意くださいませ。 レシピの詳細はコチラ ↓↓↓ https://shoku.theshop.jp/p/00002
-
ラオスの手織り生地で作ったコースターと ドリップコーヒーのギフト Shokuの布
¥750
贈られた人の心に残る、特別な「ありがとう」ギフト。 ラオスの豊かな大地で育った綿を、現地の伝統的な技術で手紡ぎし、自然染色で染め上げ、手織りした生地。その温もりある布を、大阪府池田市のShokuで心を込めて仕立てたコースターと、ラオスの肥沃な土地で太陽の恵みをたっぷり受けて育ったコーヒー豆を使用した、香り高いドリップコーヒー1Pのセットです。 手仕事のぬくもりと、自然の恵みを感じられる特別なギフト。 使うたびに、贈る人の想いが伝わる、心に残る贈り物です。 プチギフト・卒業式・退職・異動・お引越し・お礼・お返しなど、さまざまなシーンにおすすめです。 コースターのお色は男女兼用でお使いいただけそうなものを、こちらでお選びして発送いたします。片面が柄生地・片面が無地生地となっています。 ラオスの手織り綿生地は独特の風合い、色味が美しいだけでなく、吸水性・放湿性にも優れていてとても機能的です。 【商品仕様】 リバーシブルコースター ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 約10㎝×10㎝ ラオス産ドリップコーヒー10g 1P ■産地 ラオス ■製造者 グリーンアイズ ※送料別途198円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
ラオスの手織り生地で作ったリバーシブルハンカチと ドリップコーヒーのギフト(EK) Shokuの布
¥1,400
贈られた人の心に残る、特別な「ありがとう」ギフト。 ラオスの豊かな大地で育った綿を、現地の伝統的な技術で手紡ぎし、自然染色で染め上げ、手織りした生地。その温もりある布を、大阪府池田市のShokuで心を込めて仕立てたハンカチと、ラオスの肥沃な土地で太陽の恵みをたっぷり受けて育ったコーヒー豆を使用した、香り高いドリップコーヒー1Pのセットです。 手仕事のぬくもりと、自然の恵みを感じられる特別なギフト。 使うたびに、贈る人の想いが伝わる、心に残る贈り物です。 プチギフト・卒業式・退職・異動・お引越し・お礼・お返しなど、さまざまなシーンにおすすめです。 ラオス北部にあるノイ村で作られた生地を両面に使用したハンカチ。 ラオスの手織り綿生地は独特の風合い、色味が美しいだけでなく、吸水性・放湿性にも優れていてとても機能的です。 ※ロットの変更により生地の色味が少し変わる場合もございます。 ※柄物は生地の取り方によって少しイメージが変わる場合がございます。 【商品仕様】 リバーシブルハンカチ(EK) ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 約20㎝×20㎝ ラオス産ドリップコーヒー10g 1P ■産地 ラオス ■製造者 グリーンアイズ ※送料別途198円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
ラオスの手織り生地で作った柔らかいハンカチとドリップコーヒーのギフト(XA) Shokuの布
¥1,700
贈られた人の心に残る、特別な「ありがとう」ギフト。 ラオスの豊かな大地で育った綿を、現地の伝統的な技術で手紡ぎし、自然染色で染め上げ、手織りした生地。その温もりある布を、大阪府池田市のShokuで心を込めて仕立てたハンカチと、ラオスの肥沃な土地で太陽の恵みをたっぷり受けて育ったコーヒー豆を使用した、香り高いドリップコーヒー1Pのセットです。 手仕事のぬくもりと、自然の恵みを感じられる特別なギフト。 使うたびに、贈る人の想いが伝わる、心に残る贈り物です。 プチギフト・卒業式・退職・異動・お引越し・お礼・お返しなど、さまざまなシーンにおすすめです。 ラオス北部のウドムサイ県で手紡ぎ・自然染色・手織りされた生地を使用しています。 甘い紡ぎ糸を甘く織った柔らかい肌触り。ラオスの手織り綿生地は独特の風合い、色味が美しいだけでなく、吸水性・放湿性にも優れていてとても機能的です。 ※ロットの変更により生地の色味が少し変わる場合もございます。 ※柄物は生地の取り方によって少しイメージが変わる場合がございます。 【商品仕様】 ハンカチ(XA) ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 約25㎝×25㎝ ラオス産ドリップコーヒー10g 1P ■産地 ラオス ■製造者 グリーンアイズ ※送料別途185円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
ラオスの手紡ぎ・自然染色・手織りの布で作ったリバーシブルハンカチ Shokuの布
¥1,100
ラオスのノイ村で手紡ぎした糸を自然の植物で染め、手織りした生地を使用した両面に使用したハンカチ。ラオスの手織り綿生地は水分を吸水性・放湿性にも優れている生地でとても機能的。 農薬を使わず育てられた綿の生地は環境にも体にも優しく、安心してお使いいただけます。 布はラオスで手織りされ、縫製は日本で行っています。 自分のために、大切な人に、デリケートなお肌の赤ちゃんに… ※生地のロットが変わり、以前色合いと変わってる場合がございます。 【商品仕様】 ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 20㎝×20㎝ ※柄生地は生地の取り方によって写真と雰囲気が少し異なる場合があります。 ※送料別途198円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 -- 生地はココで作っています -- ウドムサイ県 ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。又、淡い緑色を染め上げる、リュウキュウ藍を使用した生葉染もあります。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
優しい肌触りのハンカチ
¥1,430
Shokuの布を使用した優しい肌触りのハンカチ。 農薬を使わず育てられた綿の生地は環境にも体にも優しく、安心してお使いいただけます。 布はラオスで手織りされ、縫製は日本で行っています。 自分のために、大切な人に、デリケートなお肌の赤ちゃんに… ※生地のロットが変わり、以前色合いと変わってる場合がございます。 【商品仕様】 ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 25㎝×25㎝ ※パステルストライプ・藍格子は生地の使用箇所によって写真と雰囲気が少し異なる場合があります。 ※送料別途198円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 -- 生地はココで作っています -- ウドムサイ県 ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。又、淡い緑色を染め上げる、リュウキュウ藍を使用した生葉染もあります。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
ヘアバンド 天然綿100%手紡ぎ・自然染色・手織りの布 Shokuの布
¥2,970
天然綿100% 手紡ぎ・自然染色・手織りの布で作ったヘアバンド ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然素材のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用して作りました。縫製は大阪府池田市のShokuの店にて長年縫製に携わるスタッフが丁寧に行っています。 手紡ぎの糸は細いところや撚りが甘く太いところが入り混じり、独特の表情があります。自然染色の色もまた自然に力を借りなければ出ない奥深い色合いをしています。 トップの幅が調節できるデザインのヘアバンドですので、お好きなスタイルに合わせてご使用下さい。 【商品仕様】 ■素材 天然綿 ラオス製 ■縫製 日本 ■サイズ 内径 約60cm(ゴム収縮時) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。
-
ラオス ナーニャン村のツイード生地で作ったポケットストール 手紡ぎ・自然染色・手織り天然綿100% Shokuの布
¥13,200
ラオス ナーニャン村のツイード生地で作ったポケットストール 手紡ぎ・自然染色・手織り天然綿100% Shokuの布 商品名:ラオス ナーニャン村のツイード生地で作ったポケットストール ブランド:Shokuの布 サイズ:約190cm×約50cm 使用生地:綿100% ラオス産(ウドムサイ村) 製作:日本(大阪府池田市) ※製作に~2週間ほどお時間をいただく場合がございます。 商品説明:ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然素材のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用しています。手紡ぎの糸は細いところや撚りが甘く太いところが入り混じり、独特の表情があります。甘い織のツイード生地は空気を多く含む柔らかい生地になっています。そんな生地を使って、長年日本で縫製に携わるスタッフが、一つ一つ丁寧に仕上げたポケットストール。秋口や春先のちょっとした羽織り物にも、真冬のストールやマフラーとしても長期間お使い頂ける商品です。繊維の中心が空洞になっている綿は保湿性・保温性に優れており、年を通して肌に優しい素材です。人の手と自然の力のみで作られた優しさあふれるストールです。大きく開いて肩から羽織るショールスタイル、首に巻くマフラースタイル、2wayでご使用頂けます。
-
リバーシブルチビマフラー Shokuの布
¥3,960
商品名:リバーシブルチビマフラー サイズ:約18cm×約74cm (フリンジ1.5cm含む) 使用生地:綿100% ラオス製・ミャンマー製 縫製:日本(大阪府池田市 Shokuの店) 染色材料: 黒格子・・・ドングリノキ樹皮、テンノキ 緑格子・・・藍・ウコン 藍茶・・・藍・ドングリノキ樹皮 赤茶・・・タマリンドウ、テンノキ 商品説明: ラオス・ミャンマーの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然素材のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用しています。手紡ぎの糸は細いところや撚りが甘く太いところが入り混じり、生地には独特の表情があります。 縫製は大阪府池田市のShokuの店にて長年縫製に携わるスタッフが丁寧に行っています。 その日のコーディネートに合わせ両側使えるリバーシブルチビマフラー。 74cmと短めで、片方の端に開いている12cmの切れ込みから反対側の端を抜いて軽く留めるような仕様です。ボリュームも控え目で、結ぶ必要がないので首元がごわつくのが苦手な方にもおすすめです。いずれも甘すぎないデザインで、年齢問わず男女兼用でご使用いただけます。着物にも合うデザインです。 綿100%なのでお洗濯も簡単にして頂けます。繰り返しお使い頂くたびに味わいが増すマフラーです。自然派のあなたにおすすめ。プレゼントにも最適です。 ※千鳥格子×白は在庫なしとなっておりますが、小糸を挟んでいない無地の生成りであれば対応可能でございます。
-
インディゴストライプ綿マフラー 天然綿100% Shokuの布
¥4,950
商品名:天然綿100%インディゴストライプ綿マフラー MFEK-33LBL/DBL ブランド:Shokuの布 サイズ:約35cm×約150cm(フリンジ含む) 使用生地:綿100% ラオス産(ノイ村) 製作:日本(大阪府池田市) 商品説明:ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然の藍のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用しています。密度高めに織られた生地はさらりとした肌ざわり。藍色はほのかに濃淡があり、生地に表情を作っています。ミミに使用されている赤色の糸はソメモノイモを使用して染めていますが、はっきりとした赤色がさし色となって全体を引き締めた印象にしてくれています。繊維の中心が空洞になっている綿は保湿性・保温性に優れており、冷たい風のみならず、強い日差しなどの刺激から優しく肌を守ります。
-
柔らかい肌触りの綿マフラー 天然綿100% Shokuの布
¥4,950
商品名:天然綿100% 柔らかい肌触りの綿マフラー ブランド:Shokuの布 サイズ:約30cm×約150cm 使用生地:綿100% ラオス産(ウドムサイ村) 製作:日本(大阪府池田市) 商品説明: ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然素材のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用しています。手紡ぎの糸は細いところや撚りが甘く太いところが入り混じり、独特の表情があります。 この生地は全体的に甘い撚り、甘い織りで、柔らかい肌心地です。現地の天然素材のみを使用した染色のパステルカラーは陽だまりのように優しい色合いです。繊維の中心が空洞になっている綿は保湿性・保温性に優れており、冷たい風のみならず、強い日差しなどの刺激から優しく肌を守ります。男女兼用でお使い頂けるデザインです。 また、テーブルランナーなどのインテリア雑貨としてもお使いいただけます。
-
生成り綿マフラー 無染色・無漂白 天然綿100% Shokuの布
¥6,600
Shokuの布 生成り綿マフラー 無染色・無漂白 天然綿100% 商品名:天然綿100%無染色・無漂白生成り綿マフラー MFEN-200 ブランド:Shokuの布 サイズ:約53cm×約180cm(フリンジ含む) 使用生地:綿100% ラオス産(ナーニャン村) 製作:日本(大阪府池田市) 商品説明: ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、熟練の技術で手織りされた生地を使用しています。甘い織りと詰まった織りを繰り返すシーシーハーハーの生地は丁寧な手仕事で生地に模様を作ります。無漂白のナチュラルな生成り色は陽だまりのような優しい印象。肌触りは柔らかく、繊維の中心が空洞になっている綿は保湿性・保温性に優れています。冷たい風のみならず、強い日差しなどの刺激からそっと守ってくれるような、優しい綿マフラーです。
-
Shokuオリジナル パッチワークストラップ Shokuの布
¥2,860
Shokuオリジナル パッチワークストラップ Shokuの布 ラオスの手紡ぎ・自然染色・手織りした生地を使ったShokuの布オリジナルのパッチワークショルダーストラップ。植物生まれの多彩な色の組み合わせをお楽しみいただけます。メインカラーを決めてご注文いただきましたら、あとはShokuの縫製スタッフにお任せください。 ご注文方法 メインとなるカラーをお選びいただきご注文下さい。 メインカラー以外の生地はお任せになります。 ※詳しくお聞きしたいときはPay IDにご登録いただいているメールアドレスかお電話にご連絡させていただきます。ご返信お願いいたします。 ※商品の製作は日本国内で行っています。 ● 商品仕様 商品名 : Shokuオリジナル パッチワークストラップ サイズ : 巾/約1cm・長さ約130cm(調整付) 素材 : 手紡ぎ・草木染の手織り綿 100% (Shoku ラオスの布) 生産国 : 日本 ※ このページの商品写真はお手持ちのモニターによって実際の商品と色や風合いが違う場合がございます。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。
-
ポケットがま口② Shokuの布
¥5,280
Shokuの布 ポケットがま口② 裏側まで続くの大きなポケットが可愛いがま口。ラオスやミャンマのーの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然素材のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用して製作しました。持ち手は取り外しが可能。 商品の製作は日本国内で行っています。 ● 商品仕様 商品名 : サイズ : 外寸/縦23cm×横17cm×マチ2cm 素材 : 外布/手紡ぎ・草木染の手織り綿 100% (Shoku ラオス・ミャンマーの布) 内布/綿 100% がま口部分/金属 持ち手部分/合皮 生産国 : 日本 ※ このページの商品写真はお手持ちのモニターによって実際の商品と色や風合いが違う場合がございます。 ※在庫状況により発送まで2週間程度お時間を頂く場合がございます。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。
-
オリジナルストラップ付 桜ボタンのサコッシュ Shokuの布
¥6,820
Shokuの布 桜ボタンのサコッシュ 剪定で落とした桜の枝を輪切りにして、蜜蝋をかけたボタンが可愛いサコッシュです。 大きな桜のボタンが目立つように無地の生地を使いました。 裏地とボタンの縫い付け糸は同じ色というこだわり。 スマホポーチでは入りきらないけど大きなバッグは要らない!という方にお勧めのサイズ感。後ろにもポケットが付いているので、大きめ長財布+スマホ持ちも可能です! 各色、本体と同じ色の生地を含んだパッチワークのオリジナルストラップが付いています。 ラオスやミャンマのーの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然素材のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用して製作しました。 ※商品の製作は日本国内で行っています。 ● 商品仕様 商品名 : オリジナルストラップ付 桜ボタンのサコッシュ サイズ : 外寸/縦21cm×横13cm×マチ2cm 素材 : 外布/手紡ぎ・草木染の手織り綿 100% (Shoku ラオスの布) 内布/綿 100% 生産国 : 日本 染色材料 Blue 藍 Blue Green 藍・ウコン Light Green 藍・ウコン Pink チネギ ※ このページの商品写真はお手持ちのモニターによって実際の商品と色や風合いが違う場合がございます。 ※在庫状況により発送まで2週間程度お時間を頂く場合がございます。 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。
-
パッチワークトートバッグ Shokuの布
¥7,810
商品名:パッチワークトートバッグ サイズ:タテ約34cm ヨコ上部(口部分)約27cm・下部約33cm (台形のデザインとなります。) 紐約63cm マチなし バッグの口は合皮紐の釈迦玉で留める仕様です。 内側には約17cm×約16cmのポケットが1つあります。 ※製作に1週間~10日製作にお時間をいただく場合がございます。 使用生地:綿100% ラオス産 縫製:日本(大阪府池田市 Shokuの店) 商品説明: ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然素材のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用しています。縫製は大阪府池田市のShokuの店にて長年縫製に携わるスタッフが丁寧に行っています。 手紡ぎの糸は細いところや撚りが甘く太いところが入り混じり、独特の表情があります。自然染色の色もまた自然に力を借りなければ出ない奥深い色合いをしています。パッチワークで違う色の生地を合わせても何処となく統一感が出るのは、自然から生まれた素材だからこそ成せる業なのかもしれません。そんなShokuの布をたっぷり味わえるバッグができました。 A4サイズよりも少し幅広でファッション雑誌を入れてもまだお財布やポーチなどを入れる余裕があります。大き過ぎず小さすぎず、お出かけにお仕事にお持ちいただきやすいサイズ感。綿100%なのでお洗濯も簡単にして頂けます。 繰り返しお使い頂くたびに味わいが増す、そんなトートバッグです。