ラオスの村々で棉を手で紡いで糸にし、樹木で染め手織りをした布と、その布を使用し日本で縫製した服やファッション雑貨を販売
ラオスの田舎では、棉や藍を食用作物と共に自然農法で栽培します。栽培方法は村の立地によって異なり、洪水で肥沃になった川辺や、焼き畑で開いた山の斜面などで、伝統的な農業が営まれています。村の周辺には、染色材料が豊富に採れる森や林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることが出来ます。自家用の衣類や、寝具の布を織り続けている女性達が慣れ親しんだ手技に、新しい感覚を織り込んだ普遍的な布を目指しています。村人たちとともに作ったオリジナルの布を「SHOKU(ショク)の布」と名付けました。
ご希望の生地を探していただきやすくするため、
無地生地の商品ページが産地別から色別のページに少しずつリニューアルしました!
以前お買い求めの生地がどのページにあるかわからないなど、
ご不明な点がございましたら、お問い合わせよりお知らせください!
-
ラオスの手織り生地で作ったコースターと ドリップコーヒーのギフト Shokuの布
¥750
贈られた人の心に残る、特別な「ありがとう」ギフト。 ラオスの豊かな大地で育った綿を、現地の伝統的な技術で手紡ぎし、自然染色で染め上げ、手織りした生地。その温もりある布を、大阪府池田市のShokuで心を込めて仕立てたコースターと、ラオスの肥沃な土地で太陽の恵みをたっぷり受けて育ったコーヒー豆を使用した、香り高いドリップコーヒー1Pのセットです。 手仕事のぬくもりと、自然の恵みを感じられる特別なギフト。 使うたびに、贈る人の想いが伝わる、心に残る贈り物です。 プチギフト・卒業式・退職・異動・お引越し・お礼・お返しなど、さまざまなシーンにおすすめです。 コースターのお色は男女兼用でお使いいただけそうなものを、こちらでお選びして発送いたします。片面が柄生地・片面が無地生地となっています。 ラオスの手織り綿生地は独特の風合い、色味が美しいだけでなく、吸水性・放湿性にも優れていてとても機能的です。 【商品仕様】 リバーシブルコースター ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 約10㎝×10㎝ ラオス産ドリップコーヒー10g 1P ■産地 ラオス ■製造者 グリーンアイズ ※送料別途198円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
ラオスの手織り生地で作ったリバーシブルハンカチと ドリップコーヒーのギフト(EK) Shokuの布
¥1,400
贈られた人の心に残る、特別な「ありがとう」ギフト。 ラオスの豊かな大地で育った綿を、現地の伝統的な技術で手紡ぎし、自然染色で染め上げ、手織りした生地。その温もりある布を、大阪府池田市のShokuで心を込めて仕立てたハンカチと、ラオスの肥沃な土地で太陽の恵みをたっぷり受けて育ったコーヒー豆を使用した、香り高いドリップコーヒー1Pのセットです。 手仕事のぬくもりと、自然の恵みを感じられる特別なギフト。 使うたびに、贈る人の想いが伝わる、心に残る贈り物です。 プチギフト・卒業式・退職・異動・お引越し・お礼・お返しなど、さまざまなシーンにおすすめです。 ラオス北部にあるノイ村で作られた生地を両面に使用したハンカチ。 ラオスの手織り綿生地は独特の風合い、色味が美しいだけでなく、吸水性・放湿性にも優れていてとても機能的です。 ※ロットの変更により生地の色味が少し変わる場合もございます。 ※柄物は生地の取り方によって少しイメージが変わる場合がございます。 【商品仕様】 リバーシブルハンカチ(EK) ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 約20㎝×20㎝ ラオス産ドリップコーヒー10g 1P ■産地 ラオス ■製造者 グリーンアイズ ※送料別途198円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
ラオスの手織り生地で作った柔らかいハンカチとドリップコーヒーのギフト(XA) Shokuの布
¥1,700
贈られた人の心に残る、特別な「ありがとう」ギフト。 ラオスの豊かな大地で育った綿を、現地の伝統的な技術で手紡ぎし、自然染色で染め上げ、手織りした生地。その温もりある布を、大阪府池田市のShokuで心を込めて仕立てたハンカチと、ラオスの肥沃な土地で太陽の恵みをたっぷり受けて育ったコーヒー豆を使用した、香り高いドリップコーヒー1Pのセットです。 手仕事のぬくもりと、自然の恵みを感じられる特別なギフト。 使うたびに、贈る人の想いが伝わる、心に残る贈り物です。 プチギフト・卒業式・退職・異動・お引越し・お礼・お返しなど、さまざまなシーンにおすすめです。 ラオス北部のウドムサイ県で手紡ぎ・自然染色・手織りされた生地を使用しています。 甘い紡ぎ糸を甘く織った柔らかい肌触り。ラオスの手織り綿生地は独特の風合い、色味が美しいだけでなく、吸水性・放湿性にも優れていてとても機能的です。 ※ロットの変更により生地の色味が少し変わる場合もございます。 ※柄物は生地の取り方によって少しイメージが変わる場合がございます。 【商品仕様】 ハンカチ(XA) ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 約25㎝×25㎝ ラオス産ドリップコーヒー10g 1P ■産地 ラオス ■製造者 グリーンアイズ ※送料別途185円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
ラオスの手紡ぎ・自然染色・手織りの布で作ったリバーシブルハンカチ Shokuの布
¥1,100
ラオスのノイ村で手紡ぎした糸を自然の植物で染め、手織りした生地を使用した両面に使用したハンカチ。ラオスの手織り綿生地は水分を吸水性・放湿性にも優れている生地でとても機能的。 農薬を使わず育てられた綿の生地は環境にも体にも優しく、安心してお使いいただけます。 布はラオスで手織りされ、縫製は日本で行っています。 自分のために、大切な人に、デリケートなお肌の赤ちゃんに… ※生地のロットが変わり、以前色合いと変わってる場合がございます。 【商品仕様】 ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 20㎝×20㎝ ※柄生地は生地の取り方によって写真と雰囲気が少し異なる場合があります。 ※送料別途198円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 -- 生地はココで作っています -- ウドムサイ県 ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。又、淡い緑色を染め上げる、リュウキュウ藍を使用した生葉染もあります。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
優しい肌触りのハンカチ
¥1,430
Shokuの布を使用した優しい肌触りのハンカチ。 農薬を使わず育てられた綿の生地は環境にも体にも優しく、安心してお使いいただけます。 布はラオスで手織りされ、縫製は日本で行っています。 自分のために、大切な人に、デリケートなお肌の赤ちゃんに… ※生地のロットが変わり、以前色合いと変わってる場合がございます。 【商品仕様】 ■素材 綿 ■製造 綿布 ラオス 縫製 日本 ■サイズ 25㎝×25㎝ ※パステルストライプ・藍格子は生地の使用箇所によって写真と雰囲気が少し異なる場合があります。 ※送料別途198円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 -- 生地はココで作っています -- ウドムサイ県 ラオス北部、ウドムサイ県にある村々で綿の栽培、糸紡ぎ、草木染、手織りをしています。 大きな特徴は織密度が詰まった織りと織密度の甘い織りを作り分ける事ができます。又、淡い緑色を染め上げる、リュウキュウ藍を使用した生葉染もあります。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 生産の時期により生地の色味が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
ヘアバンド 天然綿100%手紡ぎ・自然染色・手織りの布 Shokuの布
¥2,970
天然綿100% 手紡ぎ・自然染色・手織りの布で作ったヘアバンド ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然素材のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用して作りました。縫製は大阪府池田市のShokuの店にて長年縫製に携わるスタッフが丁寧に行っています。 手紡ぎの糸は細いところや撚りが甘く太いところが入り混じり、独特の表情があります。自然染色の色もまた自然に力を借りなければ出ない奥深い色合いをしています。 トップの幅が調節できるデザインのヘアバンドですので、お好きなスタイルに合わせてご使用下さい。 【商品仕様】 ■素材 天然綿 ラオス製 ■縫製 日本 ■サイズ 内径 約60cm(ゴム収縮時) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。
-
バッグの取っ手に、手織り布のハンドルカバー Shokuの布【かごバッグ用】
¥1,870
SOLD OUT
Shokuの生地で作ったカゴバッグに付けられるハンドルカバー。 三角形の取っ手と一つボタンで可愛く仕上げました。 手紡ぎ糸を植物染めして手織りした生地は色も風合いも独特で、つけると大人っぽい雰囲気に。 籠バッグの持ち手によくあるガサガサ感も解消できます。 かごバッグをよく持っている方へのプレゼントや自分ギフトに。 素材: 天然綿100% 製造: 綿布 ラオス 縫製: 日本 サイズ: 縦約12cm×横約17cm 写真の籠バッグの取っ手は直径約12mmの厚み。初めて巻くときは硬めで巻きづらいですが徐々に馴染んできます。 ※写真のバッグはこの商品にはついておりません。バッグのハンドルカバーのみの商品です。 ※自然の樹木で染めていますので色落ちする場合がございます。 ※お使いのモニターによって実際の商品と色味が違う場合がございます。 ※天然素材のため、使う生地・生産時期により掲載写真と色味が異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
藍染めナプキン Shokuの布
¥1,100
食卓を彩る”手織りnoナプキン” 手織りnoナプキンの用途は様々 ※ラッピングを100円にて承ります。 ラッピングをご希望の方は下記URLより別途ご注文下さい。 https://shoku.theshop.jp/items/30016408 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [生地の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。 そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。
-
ランチョンマット 自然の布で暮らしを彩るテーブルウェア 手紡ぎ・自然染色・手織りの布 Shokuの布
¥1,980
商品名:ランチョンマット 自然の布で暮らしを彩るテーブルウェア 手紡ぎ・自然染色・手織りの布 Shokuの布 ブランド:Shokuの布 サイズ:タテ約30~38cm×ヨコ約40~48cm(生地によって大きさに若干差があります。) 使用生地:綿100% ラオス製 製作:日本(大阪府池田市) 商品説明:ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、天然素材のみを使用した染色行程を経て、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用しています。手紡ぎの糸は細いところや撚りが甘く太いところが入り混じり、独特の表情があります。そして自然染色で生み出されたナチュラルな色合いは、どんな陶器やお食事とも調和します。 ※柄生地は生地の取り方によって写真と雰囲気が少し異なる場合があります。 ※送料別途198円(3300円以上送料無料) [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。
-
ブランケット(大150cm×200cm)天然綿100% 手紡ぎ・手織り・自然染色 Shokuの布
¥23,100
商品名:天然綿100% 手紡ぎ・手織り・自然染色のブランケット(大) ブランド:Shokuの布 サイズ:約150cm×200cm 使用生地:綿100% ラオス製 製作:ラオス 商品説明: ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用しています。藍ストライプは天然の藍で染織した糸を使用しております。甘い紡ぎの糸を甘く織った優しい肌触りの生地。端は全面ブランケットステッチで丁寧に仕上げています。繊維の中心が空洞になっている綿は保湿性・保温性に優れており、一年中使いたくなるブランケットです。150cm×200cmのこのブランケットは大人用のブランケットに良いサイズです。
-
ブランケット(中95cm×140cm)天然綿100% 手紡ぎ・手織り・自然染色 Shokuの布
¥16,500
商品名:天然綿100% 手紡ぎ・手織り・自然染色のブランケット(中) ブランド:Shokuの布 サイズ:約95cm×140cm 使用生地:綿100% ラオス製 製作:ラオス 商品説明: ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用しています。甘い紡ぎの糸を甘く織った優しい肌触りの生地。端は全面ブランケットステッチで丁寧に仕上げています。繊維の中心が空洞になっている綿は保湿性・保温性に優れており、一年中使いたくなるブランケットです。95cm×140cmのこのブランケットはひざ掛けや子ども用のブランケットに良いサイズです。
-
ブランケット(小100cm×100cm) 天然綿100% 手紡ぎ・手織り・自然染色 Shokuの布
¥11,000
商品名:天然綿100% 手紡ぎ・手織り・自然染色のブランケット(小) ブランド:Shokuの布 サイズ:約100cm×100cm 使用生地:綿100% ラオス製 製作:ラオス 商品説明: ラオスの村で自然栽培された綿を現地にて手紡ぎし、現地の熟練した技術で手織りされた生地を使用しています。甘い紡ぎの糸を甘く織った優しい肌触りの生地。ブランケット(生成り(縁なし)以外)の端はブランケットステッチで丁寧に仕上げています。繊維の中心が空洞になっている綿は保湿性・保温性に優れており、一年中使いたくなるブランケットです。100cm×100cmのブランケットは赤ちゃんのおくるみやひざ掛けにも良いサイズです。
-
マスク/Shokuの布を使用(生成り)
¥1,100
ラオスの綿生地のマスク 農薬を使わず育てられた綿の生地は環境にも体にも優しく、安心してお使いいただけます。 ※布製マスクには、せきやくしゃみなどの飛散を防ぐ効果があることや手指を口や鼻に触れるのを防ぐことから感染拡大を防止する効果があります(厚生労働省ホームページより抜粋)が、ウイルスを完全に遮断するものではありません。 ※ゴム紐はお好みの長さに調節してご使用ください。 ・送料はクリックポスト発送で198円です。 ・3,300円(税込)以上のご購入で送料無料になります。 ※衛生上の理由によりマスクのご返品・ご交換はいたしかねます。 ※ラッピングを100円にて承ります。 ラッピングをご希望の方は下記URLより別途ご注文下さい。 https://shoku.theshop.jp/items/30016408 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。
-
マスク/Shokuの布を使用(グレーストライプ柄)
¥1,100
ラオスの綿生地のマスク 農薬を使わず育てられた綿の生地は環境にも体にも優しく、安心してお使いいただけます。 ※布製マスクには、せきやくしゃみなどの飛散を防ぐ効果があることや手指を口や鼻に触れるのを防ぐことから感染拡大を防止する効果があります(厚生労働省ホームページより抜粋)が、ウイルスを完全に遮断するものではありません。 ※ゴム紐はお好みの長さに調節してご使用ください。 ・送料はクリックポスト発送で198円です。 ・3,300円(税込)以上のご購入で送料無料になります。 ※衛生上の理由によりマスクのご返品・ご交換はいたしかねます。 ※ラッピングを100円にて承ります。 ラッピングをご希望の方は下記URLより別途ご注文下さい。 https://shoku.theshop.jp/items/30016408 [Shokuの布について] 1999年、ラオスの伝統的な技術に新しい感覚を織り込んだ布を作り、「Shokuの布」として日本に紹介する事業を始めました。 ラオスでは棉や藍を食用作物と共に自然農法により栽培しています。染色材料が豊富に採れる林が点在しており、葉や樹皮で糸を染めて、多くの鮮明で堅牢な色を得ることができます。 綿を弓で打ち、手紡ぎをして作る糸は吸汗、速乾性に富む一方、暖かな風合いを持つため、日本では四季を問わず使用できる素材です。 -- ラオスとは? -- 東南アジアのインドシナ半島に位置するラオス人民民主共和国、通称ラオス はタイ、ベトナム、カンボジア、中国、ミャンマー、に接しています。 海の無い国ですが大きなメコン河が流れていて、人々はその恩恵で自然豊か な暮らしをしています。 [布の特徴] この製品の素材は綿を手で紡いで糸にし、草木で染め、手織りしてできた綿布を使用しています。そのため、糸のかたまり、色むら、筋などがあり、均一でない自然な表情が生まれます。 自然染色は、化学染色の布生地と比べ、洗うと色落ちし、空気を含み、柔らかい風合いになります。